
中川 一郎 教授
安全で低侵襲な治療を目指し、臨床と研究の両面からお役に立てればと考えます。脳神経外科全般を担当いたしますが、専門は脳血管障害、脳血管内治療、脳循環代謝であり、特に脳動脈瘤や頚動脈狭窄症等の治療を行っています。人としてのこころと医師としての真摯さ、誠実さをもって診療に取り組んでいきたいと思います。担当専門外来>>
日本脳神経外科学会専門医、日本脳神経血管内治療学会指導医、日本脳卒中の外科学会技術指導医、日本脳卒中学会指導医、脳神経血管内外科マスター(学内)
Ichiro Nakagawa, MD, PhD, Professor and Chairman
朴 永銖 病院教授(准教授)
ローマ・カトリック大学小児神経外科ならびにソウル大学こども病院での留学生活を終え、07年4月から再び奈良県立医科大学へ戻り臨床に励んでおります。 専門は小児神経外科、脊椎・脊髄外科(脊髄外科認定医)、重症頭部外傷に対する集中治療(ガイドライン作成委員)、神経内視鏡手術です。 小児神経外科を担当するには病気に苦しむ患児や家族に対する深い愛情が必須であると考えており、強い責任感と怯まぬ情熱を持って治療にあたって参ります。担当専門外来:小児神経外科、赤ちゃんの頭のかたち外来
日本脳神経外科学会専門医・指導医、日本小児神経外科学会認定医、日本脳卒中学会専門医・指導医、日本脳卒中の外科学会技術指導医、日本脳神経外傷学会認定指導医、日本脊髄外科学会技術認定医、脊椎脊髄外科専門医、日本神経内視鏡学会技術認定医、臨床研修指導医、日本医師会認定産業医、身障指定医(肢体)、The Best Doctors in Japan TM 2022-2023,2024-2025
本年度もThe Best Doctors in Japan TMに選出されました。
第53回 日本小児神経外科学会を開催します。
頭蓋骨縫合早期癒合症に対する手術治療に関する論文
Young-Soo Park, MD, PhD, Professor
西村 文彦 准教授
専門は主に間脳下垂体腫瘍領域です。特に神経内視鏡を用いた低侵襲な手術を行っています。他に脳腫瘍一般、脳血管障害、重度痙縮に対する治療法としてバクロフェン髄注療法も行っています。
患者さんにとって、最も良い治療法を提案・提供させていただき、一緒に病気と闘っていければと思っています。また患者さんの訴えによく耳を傾け、病気だけでなく不安も取り除けるように日々努めたいと考えています。担当専門外来>>
日本脳神経外科学会専門医、日本脳卒中学会専門医、日本脳卒中の外科学会技術指導医、日本神経内視鏡学会技術認定医、日本内分泌代謝科(脳神経外科)専門医、下垂体外科マスター(学内)
Fumihiko Nishimura, MD, PhD,Professor
山田 修一 脳卒中センター准教授/病院教授
脳卒中センターのスタッフとして脳梗塞や脳出血などの脳血管障害が専門ですが、脳神経外科全般にわたり診察しています。
難しいと思われがちな脳の病気を、わかりやすく理解していただけるような説明を心がけています。脳神経外科領域の進歩は目覚ましく、常に最新の治療をご提案できる診療を目指しています。
医学生、初期研修医の指導・教育も担当しています。脳神経外科に興味のある方は遠慮なくご相談ください。
日本脳神経外科学会専門医、日本脳卒中学会専門医、日本脳卒中の外科技術指導医、日本神経内視鏡学会技術認定医
Shuichi Yamada, MD, PhD, Professor
松田 良介 講師
脳腫瘍の治療に特化して診療にあたっております。特に神経膠腫(グリオーマ)など脳機能温存が必要な症例においては、覚醒下手術や最新の各種手術支援装置を駆使して機能温存を重視しながらも最大限の腫瘍切除を行います。また手術治療のみならず、化学療法、放射線治療まで一貫した治療を行っています。脳腫瘍の治療において、正確な診断と最適な治療を提供し、最善の結果が得られるよう取り組んでおります。担当専門外来>>
日本脳神経外科学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定、日本臨床神経生理学会術中脳脊髄モニタリング分野認定医、日本脳卒中学会専門医
Ryosuke Matsuda, MD, PhD, Senior Lecturer
竹島 靖浩 講師/医局長
日本脳神経外科学会専門医、日本脊髄外科学会指導医、脊椎脊髄外科専門医、日本脳卒中学会指導医、日本脳卒中の外科学会技術認定医、日本臨床神経生理学会認定医(術中脳脊髄モニタリング分野)、臨床研修指導医
Yasuhiro Takeshima, MD, PhD, Senior Lecturer
木次 将史 学内講師
日本脳神経外科学会専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医、日本脳卒中の外科学会技術認定医、日本脳神経血管内治療学会指導医
Kotsugi Masashi, MD,PhD, Senior Lecturer
横山 昇平 学内講師
日本脳神経外科専門医、日本脳卒中学会専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医、日本脳卒中の外科学会技術認定医
Shohei Yokoyama,MD,PhD,Senior Lecturer
金 泰均 助教
治療の際は患児や家族の不安を少しでも軽減できるような説明を心がけております。
お困りの際は、いつでもご相談ください。
日本脳神経外科学会専門医、日本小児神経外科学会認定医、日本神経内視鏡学会技術認定医
Tae-Kyun Kim,MD,PhD,Assistant Professor
松岡 龍太 助教
日本脳神経外科学会専門医、日本脊髄外科学会技術認定医、脊椎脊髄外科専門医、日本臨床神経生理学会専門医(筋電図・神経伝導)、認定医(術中脳脊髄モニタリング)
Matsuoka Ryuta,MD,PhD, Assistant Professor
中瀬 健太 診療助教
日本脳神経外科学会専門医 日本神経内視鏡学会技術認定医 日本脳卒中学会専門医 日本脳卒中の外科学会技術認定医 日本脳神経血管内治療学会専門医
Kenta Nakase,MD,PhD,Assistant Professor
森﨑 雄大 助教/病棟主任
患者さんやご家族に寄り添った温かな診療を心がけております。よろしくお願いします。
日本脳神経外科学会専門医、日本脳卒中の外科学会技術認定医、日本神経内視鏡学会技術認定医、日本脳神経血管内治療学会専門医、日本脳卒中学会専門医
Yudai Morisaki ,MD, PhD, Assistant Professor
佐々木 亮太 助教
専門外来担当: てんかん外科 パーキンソン病
reserch map
日本脳神経外科学会専門医、迷走神経刺激療法(VNS)資格認定医、日本定位・機能外科学会技術認定医、ITB療法講習会修了、てんかん専門医、日本臨床神経生理学会専門医(脳波)
Ryota Sasaki , MD, PhD, Assistant Professor
速水 宏達 大学院生
日本脳神経外科学会専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医、日本脳卒中学会専門医
Hiromichi Hayami,MD,Graduate Student
日本脳神経外科学会専門医 、日本脳神経血管内治療学会専門医、日本脳卒中学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本脳神経外科学会専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医
森本 尭之 診療助教(留学中)
Takayuki Morimoto,MD,PhD, Assistant Professor
高 由美 診療助教
Yumi Ko,MD,PhD,Assistant Professor
岡本 知也 大学院生
Tomoya Okamoto,MD,Graduate Student
山田 研吾 大学院生
Kengo Yamada,MD,Graduate Student
大西 彩久郁 医員
Sakuya Ohnishi,Clinical Fellow
岡野 聖 医員
Kiyoshi Okano,Clinical Fellow
仁木 隆裕 医員
Takahiro Niki,Clinical Fellow
中村光利 非常勤医師
脳腫瘍の化学療法・脳血管障害や認知症も専門医として、患者様・ご家族に納得のいく説明と治療法の提案をさせて頂きます。研究では、悪性脳腫瘍の根治を目指したがん免疫療法と、間葉系幹細胞を用いた認知症・脳卒中後機能障害の治療をテーマにしています。日本脳神経外科学会専門医、日本がん治療認定医機構認定医、日本脳卒中学会専門医、日本認知症学会専門医、日本認知症予防学会専門医、日本抗加齢医学会専門医、日本人間ドック学会認定医
Mitsutoshi Nakamura・MD,PhD,Invited Doctor
長友康 非常勤医師
高井病院でガンマナイフ治療をさせていただいています。安全かつ高度なガンマナイフ治療が提供できるよう今後も努めてまいります。また、当院には陽子線治療、リニアック系のシナジーと放射線治療機器があり、当院放射線治療科等との相談の上、治療選択を決定させいただいています。ご質問などあれば、お気軽にご連絡下さい。日本脳神経外科学会専門医・指導医、身障指定医(肢体)、医学博士
Yasushi Nagatomo, MD, PhD, Invited Doctor
中澤務 博士研究員
Tsutomu Nakazawa, PhD, Research Scientist
尾上 美恵子:秘書
奥田 友理:秘書
米虫友子:秘書
高治千英子:秘書